まっすぶっちの美忘録

自分を記録する。ツイッターしてます。 https://twitter.com/yoshixj

受験におけるKGI、KPIの設定

こんにちは、できれば毎日更新といきたかったのですが、いろいろと忙しく、毎日更新は無理そうです。笑 月に4回(週一ペース)で更新できればと思います。

さてさて、今回は、前の記事に出ていたとおり、KGI, KPI設定を行っていきたいと思います。

KGI, KPIって聞くとなんだ、意味分からないとなりそうですが、要は大目標、中目標、小目標、を期限付きで立てていくということです。それに沿って加えると今回のKGIは院試合格。そこから逆算してKPIを立てて行きます。

今回は院試に当たって早めの対策が必要になってくるであろう、英語のKPIについて書いて行きたいと思います。

このKPIを立てる上で重要なのが、

このKPI(目標)を具体的かつ定量的に立て、そしてその歩みを習慣にできるかだと僕は思っています。

なにを言っとるんだというひとも多いかなと思いますので、噛み砕いて説明しようと思います。

この目標を具体的かつ定量的に立て

まずこの部分。 これはつまるところ、毎日の進捗を確認できるようにしようということです。少し例を出したいと思います。

NG例

3ヶ月後のTOEICに向けて、毎日1時間英語を勉強する!!

コレは典型的にやりがちなNG例ですね。 問題点は2点。何をやるのかが具体化されていない。進捗が測れないというところです。毎日英語を勉強するとは何をやるのでしょうか??かつどうなればその勉強は成功といえるのでしょうか??この点が抜けています。

そんな点を考慮して僕が立てたのは

3ヶ月後のTOEIC700点に向けて、最初の一ヶ月は瞬間英作文暗記、2ヶ月目はリスニング教材、3ヶ月目は長文教材をやる。また、最低2習慣毎にTOEICの試験問題をとき自分の今の位置を把握する。

です。

最初の一ヶ月のKPIは

  • 3月にTOEICを受けて700点をとる
  • 毎日3章ずつ進められているか
  • 1月末時点で英文を暗記できているか
  • 月最低2回TOEICの問題をといたか

です。 ざっと補足をくわえると、3月700点は結構適当です。以前受けたTOEICはなにも対策しないで500点くらいだったのでがんばれば行けそうかなというのと具体的な数字の目標がほしかったので。あと、院試もListening & Writingになる予定なのでこの目標にしました。

  • 毎日3章ずつ進められているか
  • 1月末時点で英文を暗記できているか

この2点は瞬間英作文というのをやることにしたので、参考書を確実に終わすためのKPIです。

そして、やはり目標までの距離をちゃんと測っておかないと行けないので、月2回はTOEICをとこうと思います。

おっとここらへんでも時間ですね。 ちょっと、最後は流し気味になってしまいました。今回とにかく重要なのは、目標は具体的、定量的に立てるということです。

今度は書くことができなかった習慣にすることに関して書いていこうと思います!

では!