まっすぶっちの美忘録

自分を記録する。ツイッターしてます。 https://twitter.com/yoshixj

戦略について

院試を目標に勉強するということで、いまのところに計画を残して置こうと思います。

今回目標にしているのは 東大の創造情報学専攻というところです。

受験科目は英語、一般教育科目(プログラミング)、専門科目(創造情報学) になるかと思います。

英語はTOEFL-iBTが基本らしいのですが、ブログを散策していると、東京大学で集団受験するTOEFL-ITPでも代替可能らしいです。 これは2016年入試時点の話なので、今回の入試で適用可かはわかりません。そのため、5月にある説明会に行き確認する必要があると思います。

一般教育科目は何種類かあるみたいなのですが、一番できそうなのがプログラミングなので、プログラミングで行こうと思います。

専門科目はもう少し調べる必要があると思いますが、参考にしているブログの方がが創造情報学で受けていらっしゃたのでコレで。

僕はスタートアップで働いていることもあって、スタートアップ的にこの受験とい課題を解決していこうと思います。(スタートアップだから使うということもないと思いますがw) とりあえず僕が持っている知識で考えると、一般的に課題が出てきた時に解決するのに重要なのはPDCAを回す回数です。 PDCAとは P(Plan 計画)、D(Do 実行)、C(Check 確認)、A(Action 改善) の略語ですね。

一番やってはいけないと思っているのは、なんとなくやっている状態になることです。人はいや、僕はなんとなくやっている状態になると、結局やらなくなります。そのため、今は自分は何に向かっていて、そのために何をしているのかを常にはっきりさせておく必要があると思います。実はそのことも兼ねてブログに残そうとも考え、コレをはじめました。

さて話をもどして、PDCAを回す上で必要なのはKPI(Key Performance Indicator)を設定することです。

data.wingarc.com

この辺を参考にするといいことかいてあります。 つまりは、最終目標KGI(院試合格)を達成する過程で、小さな目標KPIを設定してそれを常々確認していきましょうねってことですね。

ちょっと長くなってきたので続きは次回にしようと思います〜 今回立てているKPIについて書いて行こうと思います。