まっすぶっちの美忘録

自分を記録する。ツイッターしてます。 https://twitter.com/yoshixj

経験が浅いスタートアップで働く際に意識すべきこと

その昔、僕はスタートアップをクビになりました。その経緯からスタートアップで働く際の注意点を書いていこうと思います。

アルバイトだと思わない

スタートアップをアルバイト感覚でやると死にます。特に人数が少ない会社ほど。

人数が一桁の会社で働くときは時給換算で働く場合はほとんど割に合わないと考えるべきだと思います。

スタートアップはお金はないし変化は激しいので、イレギュラーな仕事もありますし、深夜までやるのは普通です。

ブラック企業だと思って働くしかないです。

仕事は降ってこない

ぼくは制作会社でHP制作のアルバイトもしていました。

その時は、やるべきことがスプレッドシートにまとめられていて、それをやればとりまOKという感じでした。

しかし、スタートアップにこれは当てはまりません。

組織が出来たばかり、又はできてすらない可能性もあるため、労働者のために親切に仕事はリスト化されていません。

たとえgithubのissueなどでリスト化してあったとしても、信じてはいけません。経験が浅いため、こんなん感じじゃね?みたいな感じで最適解どうかわからない解決策が渡されます。

もしくは解決策すら渡されません。

ちゃんと、どこか課題で、その解決策としてそのアプローチを取るべきなのか検討をしましょう。

スタートアップはノウハウが溜まってないにもかかわらず、課題だけが積み重なります。

大きな会社であればノウハウが溜まってるまたは、出来る先輩が最適解を教えてくれるかもしれませんが、そうもいきません。自分で考え行動し最適解に近づけることを意識しないといけないと思います。

コミットを増やす

本当に少人数のスタートアップで働く際はほぼ毎日コミットするくらいの覚悟が必要です。

特に僕のような学生の場合経験など無いに等しいはずです。

そんな中で実践に突っ込まれて成果などすぐに出せるはずがありません。

もし自分が何にも成果を出していない、能力がないという上でスタートアップで働くのであればやる気だけは見せて解雇されないようにするしかないでしょう。

そしてその中で、少しずつバリューを出すしかないと思います。

以上の僕が思うスタートアップで働く際の注意点でした。

結局大学院はうけないことにしました

冒頭のタイトルのとおりで、前2本の記事で、院試やったるで感を出していながら院試は結局うけないことにしました。

僕なりの理由を簡単に書くと

  • 今やっているスタートアップの仕事がとても忙しい
  • 経済的理由
  • 一旦、社会にでてみたい

の3点かなと思います。

結局、こういう選択で重要なのは自分がどうなりたいなのかなと思っていて、幸福論的な話にもなってくるのですが、僕の場合

  • やりたいことをやりたいときにやれる
  • 今現在夢中になれている何かがある

の2点が今現在、僕の幸福だと思える価値感になっていいます。

大学院にいくと、今現在夢中になれている何かがある はみたせるのでないかなと思いますが、やりたいことをやりたいときにやれる こちらは満たせるようにならないと思うんですようね。正確には、満たすこともできるが、それよりは実際に社会にでてしまった方が満たしやすいという考えです。

なぜ社会にでたほうが満たしやすいのかというと、やりたいことをやりたいときにやれる を成すのに必要な要素は経済力になってくるからと思っているからです。

経済力をもっと具体的に考えると、常に変化し続ける市場で、需要を見切ってそこに適切な形で供給するする力だと考えています。

それは大学では教えてくれなくて、自分が実際に市場に挑戦して体験しなくてはいけないと思っています。

行かない理由の経済的理由という点でも、僕に経済力がないから理由になってしまうのだと思います。

ということで来年無事大学を卒業できたら、社会の荒波にのまれそれを乗りこなせるようになって行きたいと思います。

受験におけるKGI、KPIの設定

こんにちは、できれば毎日更新といきたかったのですが、いろいろと忙しく、毎日更新は無理そうです。笑 月に4回(週一ペース)で更新できればと思います。

さてさて、今回は、前の記事に出ていたとおり、KGI, KPI設定を行っていきたいと思います。

KGI, KPIって聞くとなんだ、意味分からないとなりそうですが、要は大目標、中目標、小目標、を期限付きで立てていくということです。それに沿って加えると今回のKGIは院試合格。そこから逆算してKPIを立てて行きます。

今回は院試に当たって早めの対策が必要になってくるであろう、英語のKPIについて書いて行きたいと思います。

このKPIを立てる上で重要なのが、

このKPI(目標)を具体的かつ定量的に立て、そしてその歩みを習慣にできるかだと僕は思っています。

なにを言っとるんだというひとも多いかなと思いますので、噛み砕いて説明しようと思います。

この目標を具体的かつ定量的に立て

まずこの部分。 これはつまるところ、毎日の進捗を確認できるようにしようということです。少し例を出したいと思います。

NG例

3ヶ月後のTOEICに向けて、毎日1時間英語を勉強する!!

コレは典型的にやりがちなNG例ですね。 問題点は2点。何をやるのかが具体化されていない。進捗が測れないというところです。毎日英語を勉強するとは何をやるのでしょうか??かつどうなればその勉強は成功といえるのでしょうか??この点が抜けています。

そんな点を考慮して僕が立てたのは

3ヶ月後のTOEIC700点に向けて、最初の一ヶ月は瞬間英作文暗記、2ヶ月目はリスニング教材、3ヶ月目は長文教材をやる。また、最低2習慣毎にTOEICの試験問題をとき自分の今の位置を把握する。

です。

最初の一ヶ月のKPIは

  • 3月にTOEICを受けて700点をとる
  • 毎日3章ずつ進められているか
  • 1月末時点で英文を暗記できているか
  • 月最低2回TOEICの問題をといたか

です。 ざっと補足をくわえると、3月700点は結構適当です。以前受けたTOEICはなにも対策しないで500点くらいだったのでがんばれば行けそうかなというのと具体的な数字の目標がほしかったので。あと、院試もListening & Writingになる予定なのでこの目標にしました。

  • 毎日3章ずつ進められているか
  • 1月末時点で英文を暗記できているか

この2点は瞬間英作文というのをやることにしたので、参考書を確実に終わすためのKPIです。

そして、やはり目標までの距離をちゃんと測っておかないと行けないので、月2回はTOEICをとこうと思います。

おっとここらへんでも時間ですね。 ちょっと、最後は流し気味になってしまいました。今回とにかく重要なのは、目標は具体的、定量的に立てるということです。

今度は書くことができなかった習慣にすることに関して書いていこうと思います!

では!

戦略について

院試を目標に勉強するということで、いまのところに計画を残して置こうと思います。

今回目標にしているのは 東大の創造情報学専攻というところです。

受験科目は英語、一般教育科目(プログラミング)、専門科目(創造情報学) になるかと思います。

英語はTOEFL-iBTが基本らしいのですが、ブログを散策していると、東京大学で集団受験するTOEFL-ITPでも代替可能らしいです。 これは2016年入試時点の話なので、今回の入試で適用可かはわかりません。そのため、5月にある説明会に行き確認する必要があると思います。

一般教育科目は何種類かあるみたいなのですが、一番できそうなのがプログラミングなので、プログラミングで行こうと思います。

専門科目はもう少し調べる必要があると思いますが、参考にしているブログの方がが創造情報学で受けていらっしゃたのでコレで。

僕はスタートアップで働いていることもあって、スタートアップ的にこの受験とい課題を解決していこうと思います。(スタートアップだから使うということもないと思いますがw) とりあえず僕が持っている知識で考えると、一般的に課題が出てきた時に解決するのに重要なのはPDCAを回す回数です。 PDCAとは P(Plan 計画)、D(Do 実行)、C(Check 確認)、A(Action 改善) の略語ですね。

一番やってはいけないと思っているのは、なんとなくやっている状態になることです。人はいや、僕はなんとなくやっている状態になると、結局やらなくなります。そのため、今は自分は何に向かっていて、そのために何をしているのかを常にはっきりさせておく必要があると思います。実はそのことも兼ねてブログに残そうとも考え、コレをはじめました。

さて話をもどして、PDCAを回す上で必要なのはKPI(Key Performance Indicator)を設定することです。

data.wingarc.com

この辺を参考にするといいことかいてあります。 つまりは、最終目標KGI(院試合格)を達成する過程で、小さな目標KPIを設定してそれを常々確認していきましょうねってことですね。

ちょっと長くなってきたので続きは次回にしようと思います〜 今回立てているKPIについて書いて行こうと思います。

大学院入試をうけようかと

大学3年になり、これからどうしようかと考えていた時、ちょっと大学院入試を受けてみようかなとおもいはじめました。

理由としては、大学院で学んでいる先輩の知識量に影響を受けたり、学歴ロンダしてみたいなぁと思ったりもあったり、しましたが一番大きいのはとりあえず目標を設定したかったというのがあります。

僕は基本怠け者なので、やる理由がわからないものにはとことん時間を投資できない人間です。それをやって自分に何が返ってくるのかが明確にならないと行動に移せません。大学の授業とかがその典型例で知識が増えて嬉しいとはなかなか思えない人間らしく、とにかくテスト1日前しか対策とかしません。なんならやらないものもあります。そのせいで他の人が落とさない授業も落として、今は1年生に混じって受けている授業もあるくらいです。

そんな僕でも勉強したいと思うものは合って、それがコンピューターサイエンスと英語です。しかしこの2科目上述の通り、自分にいつ何が返ってくるのかわかりません。でも、実際今、ITのエンジニアとしてお仕事をもらっている以上、これらを理解できていれば自分に幅を持たせることができる、合ったほうが良い知識だとは思うのです。

そこで、今回はその知識を得るための目標として大学院入試を受けて見ようと思いました。 入試の日付は来年8月末。目標大学院は東大です。(ちなみに僕はMARCHの情報系学部所属です) これからはその勉強過程などをちょっとこのブログに残して行きたいと思います。

rubyでS3を扱う `unescape': uninitialized class variable @@accept_charset in #<Class:CGI> (NameError) 

コード

require 'aws-sdk'
require 'cgi/util'

Aws.config.update(
  access_key_id: ACCESS_KEY
  secret_access_key: SECRET_ACCESS_KEY
  region: 'ap-northeast-1'
)
bucket = 'bucket-name'

s3 = Aws::S3::Client.new
s3_bucket = Aws::S3::Bucket.new(bucket)

resp = s3.list_buckets
puts resp.buckets.map(&:name)

エラー

/Users/masubuchiyoshiki/.rbenv/versions/2.4.1/lib/ruby/gems/2.4.0/gems/aws-sdk-core-2.9.11/lib/aws-sdk-core/plugins/s3_url_encoded_keys.rb:75:in `unescape': uninitialized class variable @@accept_charset in #<Class:CGI> (NameError)
Did you mean?  @@accept_charset
    from /Users/masubuchiyoshiki/.rbenv/versions/2.4.1/lib/ruby/gems/2.4.0/gems/aws-sdk-core-2.9.11/lib/aws-sdk-core/plugins/s3_url_encoded_keys.rb:75:in `decode'
    from /Users/masubuchiyoshiki/.rbenv/versions/2.4.1/lib/ruby/gems/2.4.0/gems/aws-sdk-core-2.9.11/lib/aws-sdk-core/plugins/s3_url_encoded_keys.rb:46:in `decode_list_objects_keys'
    from /Users/masubuchiyoshiki/.rbenv/versions/2.4.1/lib/ruby/gems/2.4.0/gems/aws-sdk-core-2.9.11/lib/aws-sdk-core/plugins/s3_url_encoded_keys.rb:41:in `block in manage_keys'
    from /Users/masubuchiyoshiki/.rbenv/versions/2.4.1/lib/ruby/gems/2.4.0/gems/aws-sdk-core-2.9.11/lib/seahorse/client/response.rb:45:in `block in on'
    from /Users/masubuchiyoshiki/.rbenv/versions/2.4.1/lib/ruby/gems/2.4.0/gems/aws-sdk-core-2.9.11/lib/seahorse/client/http/response.rb:139:in `block in on_success'
    from /Users/masubuchiyoshiki/.rbenv/versions/2.4.1/lib/ruby/gems/2.4.0/gems/aws-sdk-core-2.9.11/lib/seahorse/client/http/response.rb:166:in `block in listener'
    from /Users/masubuchiyoshiki/.rbenv/versions/2.4.1/lib/ruby/gems/2.4.0/gems/aws-sdk-core-2.9.11/lib/seahorse/client/http/response.rb:130:in `on_done'
    from /Users/masubuchiyoshiki/.rbenv/versions/2.4.1/lib/ruby/gems/2.4.0/gems/aws-sdk-core-2.9.11/lib/seahorse/client/http/response.rb:137:in `on_success'
    from /Users/masubuchiyoshiki/.rbenv/versions/2.4.1/lib/ruby/gems/2.4.0/gems/aws-sdk-core-2.9.11/lib/seahorse/client/response.rb:44:in `on'
    from /Users/masubuchiyoshiki/.rbenv/versions/2.4.1/lib/ruby/gems/2.4.0/gems/aws-sdk-core-2.9.11/lib/seahorse/client/response.rb:53:in `on_success'
    from /Users/masubuchiyoshiki/.rbenv/versions/2.4.1/lib/ruby/gems/2.4.0/gems/aws-sdk-core-2.9.11/lib/aws-sdk-core/plugins/s3_url_encoded_keys.rb:40:in `manage_keys'
    from /Users/masubuchiyoshiki/.rbenv/versions/2.4.1/lib/ruby/gems/2.4.0/gems/aws-sdk-core-2.9.11/lib/aws-sdk-core/plugins/s3_url_encoded_keys.rb:32:in `call'
    from /Users/masubuchiyoshiki/.rbenv/versions/2.4.1/lib/ruby/gems/2.4.0/gems/aws-sdk-core-2.9.11/lib/aws-sdk-core/plugins/param_validator.rb:21:in `call'
    from /Users/masubuchiyoshiki/.rbenv/versions/2.4.1/lib/ruby/gems/2.4.0/gems/aws-sdk-core-2.9.11/lib/seahorse/client/plugins/raise_response_errors.rb:14:in `call'
    from /Users/masubuchiyoshiki/.rbenv/versions/2.4.1/lib/ruby/gems/2.4.0/gems/aws-sdk-core-2.9.11/lib/aws-sdk-core/plugins/s3_sse_cpk.rb:19:in `call'
    from /Users/masubuchiyoshiki/.rbenv/versions/2.4.1/lib/ruby/gems/2.4.0/gems/aws-sdk-core-2.9.11/lib/aws-sdk-core/plugins/s3_dualstack.rb:24:in `call'
    from /Users/masubuchiyoshiki/.rbenv/versions/2.4.1/lib/ruby/gems/2.4.0/gems/aws-sdk-core-2.9.11/lib/aws-sdk-core/plugins/s3_accelerate.rb:34:in `call'
    from /Users/masubuchiyoshiki/.rbenv/versions/2.4.1/lib/ruby/gems/2.4.0/gems/aws-sdk-core-2.9.11/lib/aws-sdk-core/plugins/jsonvalue_converter.rb:20:in `call'
    from /Users/masubuchiyoshiki/.rbenv/versions/2.4.1/lib/ruby/gems/2.4.0/gems/aws-sdk-core-2.9.11/lib/aws-sdk-core/plugins/idempotency_token.rb:18:in `call'
    from /Users/masubuchiyoshiki/.rbenv/versions/2.4.1/lib/ruby/gems/2.4.0/gems/aws-sdk-core-2.9.11/lib/aws-sdk-core/plugins/param_converter.rb:20:in `call'
    from /Users/masubuchiyoshiki/.rbenv/versions/2.4.1/lib/ruby/gems/2.4.0/gems/aws-sdk-core-2.9.11/lib/aws-sdk-core/plugins/response_paging.rb:26:in `call'
    from /Users/masubuchiyoshiki/.rbenv/versions/2.4.1/lib/ruby/gems/2.4.0/gems/aws-sdk-core-2.9.11/lib/seahorse/client/plugins/response_target.rb:21:in `call'
    from /Users/masubuchiyoshiki/.rbenv/versions/2.4.1/lib/ruby/gems/2.4.0/gems/aws-sdk-core-2.9.11/lib/seahorse/client/request.rb:70:in `send_request'
    from /Users/masubuchiyoshiki/.rbenv/versions/2.4.1/lib/ruby/gems/2.4.0/gems/aws-sdk-core-2.9.11/lib/seahorse/client/base.rb:207:in `block (2 levels) in define_operation_methods'

原因

aws-sdkのバーションによるもの

注目点は aws-sdk-core-2.9.11

本当によくわからなかったので、gemのソースを見に行ったら、バージョンが3にupdateされていた。

gem update aws-sdk

をやったらとおた。

[一気読みした本] 渋谷ではたらく社長の告白

お題「一気読みした本」

結構有名な本だと思う。


サイバーエージェント藤田社長の会社立ち上げから10年くらいまでのことがつらつらと綴られている。
2005年発行なのでもう10年以上前の本だ。


起業家必読の一冊。
起業前、学生時代から藤田社長が歩んできた記録がここにはあった。

今や、イケイケのキラキラした企業というブランドがあるサイバーエージェントだけれども、やはり起業当初はそうもうまくはいっていなかった。

インターネットでビジネスをするっという広告が当たり前のようにある今だが、この時代はまだインターネットが普及し始めていたころ。
そもそも、インターネットでビジネスをしていいのか?
なんても言われていたらしい。

 

 

世間からの冷たい目。
孤独との戦い。
そして決断。

 

 

起業してからの苦悩がここまで鮮明に綴られていたこの本は久しぶりに一気に読み切ってしまった。

 

 

 

これから社会に出ていく人、将来どうすればいいのか迷っている人。

 


こんな人生もあるんだなって知れる一冊でした。

これを読んで起業したくなったって人結構聞くので、是非読んでみてください。